
ゲイの井戸端会議にノンケが立ち会ってみた
~ゲイの「はたらく」編③~
こんにちは。
「やる気あり美」金沢です。
ノンケ・ゲイ入り乱れての座談会、第3回です。
引き続きお楽しみください〜。
参加者
-
-
太田 尚樹
ゲイ。やる気あり美代表。熱いハートの持ち主。
-
-
丸吉 香織
ノンケ女子。ハイパー仕事できるウーマン。とにかくかわいい。
-
-
井上 涼
ゲイ。やる気あり美メンバー。ゆるふわアーティスト。
-
-
小泉 翔
ノンケ男子。株式会社TABIPPO創立メンバー。とにかく元気。
-
-
武田
ゲイ。会社員。貴婦人のごとき品格を備える。
-
-
阿部 剛平
ノンケ男子。株式会社アドワール創立メンバー。とにかくジェントル。
-
-
金沢 よう(司会)
ゲイ。やる気あり美メンバー。斜に構えすぎ。
第3回
カミングアウト考――ゲイである前に

「彼女いるの?」には、エア彼女で対応
- 司会
- 職場に関してイヤだなって感じること、他にもあるかな?
- 太田
- 「いつ結婚するの」みたいなことを聞かれるのはイヤかな。恋愛・結婚周りの話題。
- 司会
- そういうときは何て返してるの?
- 太田
- 彼女はいなくて結婚の予定もないです、って返してる。
- 井上
- いないって伝えるパターンなんだね。
ゲイの中には、架空の彼女について話す人もいるよね。いわゆる“エア彼女”と私らが呼ぶやつ。 - 太田
- エア彼女ね(笑)。僕はエア彼女はつくらないかな。
エア彼女派の人、いる? - 武田
- 私は毎回その場しのぎのいい加減なことを言ってるから、この設定この人には話したっけ? っていう場面がよくあるよ。ごっちゃになっちゃう。
- 司会
- 例えばどういう設定があるの?
- 武田
- 面倒くさいときは彼女いませんって言うんだけど、本当は彼氏がいるからいないっていうのも悔しいじゃない? だから彼氏を彼女に置き換えて、いますって言っちゃうことがあるの。
そういうことをしていると、人によって飲み会によって、どこまで伝えたのかがわからなくなって、困るのよ。「あれお前彼女いないって言ってなかったっけ?」とか言われたりして。「言いましたっけ~?(トボケ声)」とか言ってごまかしてるんだけどね。 - 一同
- (笑)
- 武田
- イヤなことと言えば、他人の性生活に踏み込もうとする人って何なのかしら。最近いつヤったのみたいな、それ聞いてどうすんのってことを聞いてくる人。
- 太田
- いるいる、いるよね。
- 武田
- まあ稀なんだけどね。
- 司会
- そういうときはどうかわしてるの?
- 武田
- へらへら笑いながら、「まだ若いっすからね」ってごまかしたりしてるかな。
- 小泉
- そうなんだ(笑)。
おそらくだけど、そういうのって世代を越えてコミュニケーションをとれる手段、って感じなんじゃないかな。 - 阿部
- 共通の話題がないときに、便利な質問として時々使われるよね。僕はあまり好きじゃないけど。
- 丸吉
- そうそう、テキトーに答えておけばいいんだよそんなの。
「ゲイ」だと知られるより、「嘘つき」と思われることが辛かった
- 井上
- なるほどね。でも嘘をつきたくないっていう気持ちもあるんだよね。
- 司会
- どうしてそう思うの?

- 井上
- 嘘をつくこと、それを継続することって、とにかく疲れるんだよね。さっきの武田の話みたいに設定がブレたりもするし。
あんまり労力を使いたくないけど怖いから嘘をついてしまうっていう風になると、すべてが嘘の方向に流れてしまいがちで……。 - 司会
- なるべく嘘を避けたい理由って、疲れるからっていうのが大きいのかな。単純に後ろめたいもんね。
- 太田
- 本当にそれなんだよね。
僕もカミングアウトするときに悩んだのは、自分がゲイだと告白することよりも、それまで嘘をつき続けていたことを伝えなきゃいけなかったことなんだよね。それがものすごくストレスで……。 - 井上
- 懺悔することが辛いっていう感じだったのかな。
- 太田
- だってさ、カミングアウトした相手とのそれまでの恋愛に関する会話は全部嘘だったって、ものすごく伝えづらくない?
僕は大学を卒業するときに同期全員にカミングアウトしたことがあるんだけど、4年間ずっとあなたたちに嘘をついていましたっていうような形にならざるを得なかったんだよね。それが重たかった。