
ゲイの井戸端会議にノンケが立ち会ってみた
~ゲイの「はたらく」編②~
- 2015.4.7
- 金沢 よう
1
2
こんにちは。
「やる気あり美」金沢です。
前回記事に引き続き、ノンケ・ゲイ入り乱れての座談会パート2をお届けします。
さっそくいってみましょ〜。ソレ。
参加者
-
-
太田 尚樹
ゲイ。やる気あり美代表。熱いハートの持ち主。
-
-
丸吉 香織
ノンケ女子。ハイパー仕事できるウーマン。とにかくかわいい。
-
-
井上 涼
ゲイ。やる気あり美メンバー。ゆるふわアーティスト。
-
-
小泉 翔
ノンケ男子。株式会社TABIPPO創立メンバー。とにかく元気。
-
-
武田
ゲイ。会社員。貴婦人のごとき品格を備える。
-
-
阿部 剛平
ノンケ男子。株式会社アドワール創立メンバー。とにかくジェントル。
-
-
金沢 よう(司会)
ゲイ。やる気あり美メンバー。斜に構えすぎ。
第2回
目的をください(切実め)

オカマ=腰掛けOL?
- 司会
- おっパブの話、面白かったね(笑)。
その他に気になるトピックはあるかな? - 丸吉
- そういえばさ、前にようくん、「オカマは正社員でもバイト感覚で働いてます」って言ってたよね。あれすごくウケたんだけど(笑)。

- 司会
- アレはほとんどウケ狙いの発言なんだけど(笑)、少し真面目に考えてみると、今いる会社では将来的なキャリアが思い描けないっていうのが大きいのかも。
ずっと同じ会社で働いて、家庭を築いて、配偶者や子どもを養っていく、っていう世間では一般的なビジョンがないからね。自分一人が食べていければそれでいいからお金もそんなに必要ないし、別にいつ辞めても問題ない、っていう感覚が根底にあるんだよね。
武田はどうなのかな? 仕事に対する感覚は。 - 武田
- 今の会社にこれから先もずっといるとは思えないなぁ。かといってやりたいこともないし……といったところかな。
- 井上
- それってセクシュアリティが影響してるの?
- 武田
- どうなんだろう、関係あるのかな……。興味のあることがないだけ、なのかも。
仕事に関して1つ思うのは、ようくんも言ったみたいに自分はこれから先家族をもつことはまずないし、自分が食べていく分だけのお金が稼げればいいわけだから、もう少しくだけたことをしてもいいんじゃないかなって。例えば海外に行ってみたりだとか。 - 丸吉
- 家族を養う義務みたいなものがないから……って感覚は二人とも共通してるんだね。
- 太田
- それは多くのゲイが思っているよね、きっと。
- 阿部
- そうなんだね。
働く目的の不在
- 司会
- ノンケに関してはどうなんだろうね。そのあたり。
- 武田
- ビジョンをしっかりもって働いてるわけじゃない人はノンケにもゲイにもたくさんいると思う。
ただ、言葉が悪いかもしれないけど、ノンケの場合は結婚をして子どもができたら、“嫁と子どもを食べさせないといけないから”っていう大義名分のようなものができて、それに甘えられるというか、それがあるからオーケーみたいなところがあると思うんだよね。家族を養うことが人生の大きな目的になるというか。それが世間では一つの幸せのカタチとして語られているし。
でもゲイにはそういうモデルがないし、何を目的にして生きていくのかとか、そういうことを考えるのが難しい気がする。 - 司会
- 本当にその通りで、目的がない。それにつきるよね。
- 小泉
- へ〜〜。
- 武田
- そう、目的がない。
人生論みたいになっちゃったけど(笑)。 - 司会
- それに関連してなのか、何かを育てたい欲求が自分のなかに芽生えつつあるのを感じる……。
- 武田
- そうそう。子どもができないから少なくとも何か別の責任感がほしくて、ペットを育ててみたり。
- 丸吉
- そうなんだ。
- 小泉
- なるほどね〜。
- 司会
- 観葉植物や犬なんかに手を出すのは、ゲイにはよくあるパターンだよね。特に30歳を超えたあたりから。
- 小泉
- ここまでの話を聞いてると、ゲイのキャリアに関する考え方がノンケのそれと全然違ってくるっていうのも頷けるかも……。
夢なき子
- 司会
- ここにいる他のみんなは今の話を聞いてどういう感想なのかな。「家族のために仕事を」っていうタイプじゃないように見受けられるけど。
- 武田
- そうだよねきっと。やりたいことがあって、やってる人たち。
- 太田
- どうなんだろうね。
僕個人の話だと、今は夢があるから、武田やようくんと働くことへのモチベーションはたしかに違うかもしれないけど、でも僕も二人と同じようなことをすごく考えるよ。ゲイには目的というかロールモデルがないよね。こうなりたい、こういう生活をしたい、みたいな像が描きにくい中で生きなければならないっていう。 - 小泉
- 俺は、夢をもつことについてはゲイもノンケも関係ないんじゃない?とは、言いたいかな。
子どもができるとか家族を養うとか、そういうこととは全然関係のない夢。例えばサッカーチームをもちたいとか経営者になりたいとか、そういうことは別にセクシュアリティとは関係がないと思う。

- 太田
- そうだね、僕も関係ないと思う。
ただ、武田も言ってたけど、そういう夢を具体的にもってる人ってゲイ・ノンケを問わず本当に少ないんじゃないかな。その中で大半のノンケは家族をもって幸せな家庭を築いて、っていうことを、無意識のうちに目的とか人生の意義にしてたりするんじゃないかなって思うんだよね。夢がないゲイは「どうして自分は働いてるんだろう」っていう疑問を、やっぱりノンケより感じやすいんじゃないかなと思う。それは大きなゲイのキャリア課題だと思うな。 - 小泉
- それは本当そうだね〜。